理由を知ってとても驚いたアフラックのアヒルのライバルとは
- フォロー状態
白いアヒルがトレードマークのCMといえばアフラック。
黒い鳥が登場する回があって、その声優がいまでは超売れっ子になった有吉弘行さんと知った時には意外な人選でとても驚きました。
ただ、このCMで驚いたことはそれだけではありません。
白いアヒルのライバルとして、白鳥としては無理がある黒い鳥。
なんで、黒い鳥なんだろう?と疑問に思った人も多いのではないでしょうか。
実はこれ、ブラック・スワンといって、黒い鳥だけど白鳥なのです。
ウソでしょ?と思った人も多いかもしれません。なんせ「白鳥」というのですから。
このブラック・スワン、実はとても深い深いお話しがあります。
いままでは、白鳥といえば全ての鳥が白色と信じられていました。
しかしオーストラリアで黒い白鳥が発見されたことにより、鳥類学界の常識が大きく崩れ
大混乱になったのです。
このことからいままでの知識や経験からでは予測できない極端な出来事が出現し、
そのことで人々に大きな影響を与えることをまとめてブラック・スワン理論と
言うようになりました。
アフラックに出てくる白鳥のライバル役のブラック・スワンは、
単なる悪役ではなくて、「起こる確率がとても低いけれど、
起きてしまったらとてつもない影響を与えるかもしれないよ」と
暗示し、保険の重要性を訴えていたのです。
CM自体は好感が持てる爽やかな内容が多いアフラックですが、
ブラック・スワンのことを知ったときには、とても考えさせられる内容だと思いました。

最終更新日:2016-04-06 23:29
コメント (0)